2012年6月14日木曜日

中国:歴史と向き合わない国

_




レコードチャイナ 配信日時:2012年6月14日 15時52分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62099&type=0

50年前の「大飢饉」は餓死者数千万、でも南京大虐殺より扱いが軽いのはなぜ?

 2012年6月12日、中国在住の日本人コラムニスト・加藤嘉一氏が
 「南京大虐殺の真相については不明」
と発言し、物議を醸している問題を受け、米デラウェア大学で教える中国の歴史学者、程映虹(チョン・インホン)氏が
 「南京大虐殺と『3年大飢饉』をどう比較する?
と題した記事をブログサイト・網易博客に掲載した。
 以下はその内容。

 加藤嘉一氏の南京大虐殺に関する発言をきっかけに、中国のネット上ではこんな論争が巻き起こっている。
 「中国人は『大飢饉』を否定できるのに、なぜ日本人が南京大虐殺を否定してはいけないのだ?
と。

 わずか数年で経済的に米英を追い越すことを目的に毛沢東が推進した「大躍進」政策。
 だが、1959年~1961年の3年にわたる自然災害も重なり、結局は多数の餓死者を出すという大失敗に終わる。
 その具体的な数について、中国では1500万人~3000万人とされているが、
 香港大学歴史学部のフランク・ディケーター教授は著書で4500万人と指摘している。

 中国では最近、中国共産党機関紙・人民日報甘粛支社の林治波(リン・ジーボー)支社長が、
 この「大飢饉」の存在自体を否定し、
物議を醸したばかり。
 これを受け、ネット上では
 「だったら、日本が南京大虐殺を否定してもおかしくない
 「我々も歴史を改ざんしているのに、なぜ日本が教科書を改ざんしてはならないのか。
 まずは、自分たちから歴史と正しく向き合うべきだ
との声が噴出している。

 南京大虐殺と「大飢饉」は全く別の歴史問題だ。
 外部からの侵略と政府の失策という大きな違いある。
 だが、国民には「知る権利」がある。
 どちらも真実がはっきりしていないという意味では、この2つを同じ問題として論じても何の問題もない。
 中国政府は南京大虐殺に関してはあれほど積極的に国民の「知る権利」を満たそうとするのに、「大飢饉」に関してはひたすら曖昧な態度を取り続けている。

 よく考えてみてほしい。
 70年前に外敵が侵入し、30万人以上の同胞が殺されたことを忘れないようにと毎年記念式典が行われるのに、50年前の平和な時代に中国全土で数千万の同胞が餓死したことでは、なぜ記念式典の1つも行われないのだ?
 これは簡単な算数の問題である。政治や歴史に絡めて考える必要はない。
 これほど大騒ぎするほど歴史問題を真面目に考える民族であれば、こんな簡単な算数の問題にてこずるわけがないだろう。




_